キリスト教の源泉と遺産
旧約聖書コース
聖書は時代を超えて、今生きている私たちに語りかけています。前期に引き続いて、「創世記」を最後まで読み解いて行きます。そのメッセージに耳を傾けてみませんか。
開催日:4/20、4/27、5/11、5/18、5/25、6/1、6/8、6/15、6/22、6/29
円谷勝子(幼きイエス会)
講座チラシを見る(PDF)講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
聖書は時代を超えて、今生きている私たちに語りかけています。前期に引き続いて、「創世記」を最後まで読み解いて行きます。そのメッセージに耳を傾けてみませんか。
開催日:4/20、4/27、5/11、5/18、5/25、6/1、6/8、6/15、6/22、6/29
円谷勝子(幼きイエス会)
講座チラシを見る(PDF)講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
「四福音書が描くイエス・キリストの復活」ちょうど復活節なので、前回10-12月期の「降誕の神秘」と対応する形で、福音書に描かれた、「復活の神秘」を学んでいきます。
開催日:4/26、5/10、5/17、6/14、7/12
澤田 豊成(聖パウロ修道会)
講座チラシを見る(PDF)講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
新約を視野に入れて、知恵文学を取り上げます。
開催日:5/10、5/24、5/31、6/7、6/21、6/28、7/5、7/12
雨宮 慧(東京教区司祭)
講座チラシを見る(PDF)講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
現代に向き合うカトリック教会のカテケージスの学びます。
開催日:4/19、4/26、5/10、5/24、6/14、6/28、7/12
中島その枝(マリアの宣教者フランシスコ修道会)
講座チラシを見る(PDF)講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
複雑な現代社会の中で何をよりどころとして生きていけばよいのか。キリスト教を知りたい人のために。
開催日:4/11、4/18、4/25、5/2、5/9、5/23、5/30、6/6、6/13、6/20
森 一弘(真生会館理事長)
講座チラシを見る(PDF)講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
スペイン人の思想家ウナムーノの死生観を探る。
開催日:4/28、5/19、6/16、6/30
J.マシア(イエズス会司祭)
講座チラシを見る(PDF)講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
歌は心を癒し、日常のストレスを忘れさせます。声を合わせて一緒に歌ってみませんか?
開催日:4/11、4/25、5/9、5/23、6/13、6/27、7/18、7/25
遠藤久美子(声楽家)
講座チラシを見る(PDF)講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
複雑な現代社会に生きる私たちへのメッセージ、聖書に耳を傾け学ぶ。
開催日:4/11、6/6、7/4
星野正道(白百合女子大学教授・東京教区司祭)
講座チラシを見る(PDF)講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
一緒に映画を見て、その後皆で分かち合います。
開催日:4/8
1971年、邦画(篠田正浩監督・遠藤周作、篠田正浩共同脚本・遠藤周作台詞)『沈黙』
森一弘(真生会館理事長)/清水京子(聖パウロ女子修道会)
講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
―信仰に生きるとは?―
不安定な現代社会の中で、信仰生活を深め生きるために。
開催日:4/22、5/27、6/24
森 一弘(真生会館理事長)
講座チラシを見る(PDF)講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
ニュースで報道されている話題やあれこれの背景を理解しようという講座です。
北朝鮮、米国、イスラム、など各分野の専門家を招き、正確な事実を知るため、問題が生じている背後関係などを、突っ込んで話してもらいます。毎回、ニュースの深いところまで講師が語ります。
開催日:4/8、4/29、5/27
4/8
金正恩時代の北朝鮮:核・ミサイルと人民生活
川口智彦(日本大学国際関係学部准教授)
4/29
『トランプ大統領の移民政策』を問う
武井勲(日本大学国際関係学部助教)
5/27
「イスラ-ム主義における『イスラ-ム国』の衝撃」
横田貴之(明治大学情報コミュニケーション学部専任准教授)
講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
開催日:5/12、5/26、6/9、6/23、7/14
岡﨑清子(心理カウンセラー)
講座チラシを見る(PDF)講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
人と人との関係が織りなす中で、息苦しくなったり、力が出ない等心身ともに不調を感じることがあります。どのように考え、対処していったらよいのでしょうか?
開催日:4/22、5/6、5/20、6/3、6/17
鳥越由美(北里大学大学院非常勤講師・神田東クリニック)
講座チラシを見る(PDF)講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
―大きな力に操られず、流されずに自分らしく生きるために―
時代の流れにのみ込まれていませんか?時代を感じ、考え、時代を読んでみたいと思います。
開催日:1/14、1/21、1/28、2/4、2/18、2/25、3/11
1/14
トランプ大統領下の日本の安全保障
孫崎享(東アジア共同体研究所所長・著書『戦後史の正体1945-2012)』・『小説外務省ー尖閣問題の正体』)
1/21
私たちの自由・日常と憲法についてちょっとだけ真剣に考える
倉持麟太郎(弁護士・著書『2015年安保 国会の内と外で―民主主義をやり直す』奥田愛基共著)
1/28
情報に踊らされない為の《4つのギモン》
下村健一(ジャーナリスト・情報スタビライザー・ 元TBS キャスター・白鴎大学客員教授)
2/4
貢献力の経営を目指して
山下徹(株式会社NTTデータ相談役《前社長》)
2/18
はじめに人ありき、愛ありきを貫いたキリスト
森一弘(真生会館理事長・著書『キリストの言葉』・『あなたにとって神とは?』・『神の発見』)
2/25
家族とどう向き合うか
片田珠美(精神科医・京都大学非常勤講師・著書『母に縛られた娘たち』・『一億総うつ社会』)
3/11
シリーズ講座を終えて学んだこと、気付いたこと、感じたことなど皆で考え、分かち合ってみませんか。
ファシリテーター:入江杏(ミシュカの森主宰・エンジニアス代表・著書『悲しみを生きる力に』)
講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
人と人との関係が織りなす中で、息苦しくなったり、力が出ない等心身ともに不調を感じることがあります。どのように考え、対処していったらよいのでしょうか?
開催日:2/4、2/25、3/4、3/18、3/25
鳥越由美(北里大学大学院非常勤講師・神田東クリニック)
講座チラシを見る(PDF)講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
―信仰に生きるとは?―
不安定な現代社会の中で、信仰生活を深め生きるために。
開催日:1/28、2/18、3/11
森一弘(真生会館理事長)
講座チラシを見る(PDF)講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
祈りは、宗教者だけの特権ではなく、たとえ形にならなくとも、すべての人の心の奥に、祈りがあり祈りは人を支え、育てる力であります。祈りについて考えてみます。
開催日:1/29、2/5、2/12、2/19
1/29
小さきものの祈り(小さいテレジアの霊性の視点から)
片山はるひ(上智大学神学部教授)
2/5
信仰を持たない者の祈り
石井光太(ノンフィクション作家・小説家)
2/12
映画『祈りの力』
森一弘(真生会館理事長)
2/19
キリストの祈り
森一弘(真生会館理事長)
講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
60年代初頭のポーランドを舞台に、孤児として修道院で育った少女が、修道女の誓願をたてる前に自らの出自を知る旅に出る。やがてユダヤ人を巡る歴史の深い闇と向き合う(2013年ポーランド・デンマーク合作映画、ワルシャワ国際映画祭でグランプリ!)
開催日:1/15
『イーダ』(2013年ポーランド・デンマーク合作映画)
森一弘(真生会館理事長)/ 清水京子(聖パウロ女子修道会)
講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
人と人の交わりが希薄になった現代社会に於いて、朗読を通して、言葉の重さを実感し、正しい発声や呼吸法を踏まえ声の力を学びます。
開催日:1/22、2/26、3/26、4/23、5/28
山根基世(元NHKアナウンサー)
講座チラシを見る(PDF)講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
私たちが生きている現代社会は、複雑です。絶えず変化し常に新たな問いが私たちに投げかけられています。そんな社会にキリスト者は、どう向き合ったら良いのでしょうか。そしてまた教会はどのように向き合おうとしているのでしょうか。
開催日:1/18〜3/29の期間にて各日(詳細をご覧ください)
聖書に学ぶ現代人へのメッセージ
星野正道(白百合女子大学教授・東京教区司祭)
3/29 10:30-12:00
2/15 10:30-12:00
現代のカテケージス
中島その枝(マリアの宣教者フランシスコ修道会)
1/18 10:30-12:00
2/1 10:30-12:00
2/8 10:30-12:00
2/15 10:30-12:00
3/1 10:30-12:00
3/15 10:30-12:00
現代社会に向き合う教会
増田祐志(上智大学教授・イエズス会司祭)
1/25 10:30-12:00
2/22 10:30-12:00
3/8 10:30-12:00
3/22 10:30-12:00
結婚についての教会法
門馬邦男(カトリック蒲田教会主任司祭)
→こちらの講座は開催中止となりました。
信徒と司祭
髙木賢一(東京教区本部事務局長)
→こちらの講座は開催中止となりました。
現代キリスト教倫理 「結婚と家族をめぐって・・・」
J.マシア(イエズス会司祭)
1/20 13:30-15:00
2/3 13:30-15:00
2/17 13:30-15:00
3/3 13:30-15:00
人と人の関わりの中で~「人間への信頼」を生きる~
岡﨑清子(心理カウンセラー)
1/27 13:30-15:00
2/10 13:30-15:00
2/24 13:30-15:00
3/10 13:30-15:00
3/17 13:30-15:00
講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
歌は心を癒し、日常のストレスを忘れさせます。声を合わせて一緒に歌ってみませんか?
開催日:1/10、1/24、2/14、2/28、3/14、3/28
遠藤久美子(声楽家)
講座チラシを見る(PDF)講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
西洋美術の多くは聖書にインスピレーションを受けて描かれています。美術作品のテーマとその背景を学んでいきます。
開催日:1/11、2/15、3/22
アルメル・ヒルシャワー(上智大学仏文非常勤講師・アテネ・フランセ美術史講師)
講座チラシを見る(PDF)講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -
課題図書『イエスの涙』 ピーター・シャビエル著
開催日:1/19
森一弘(真生会館理事長)
講座詳細を見る +
講座詳細を閉じる -