
【新講座】セルフケアのためのアート
講師: 倉石 聡子(アートセラピスト・臨床心理士・
キリスト教を通じて現代社会と向き合い、
真理と生命を求める人々のために
4〜7月の講座案内
分断から包括へ 家庭に希望を―生きる力はどこから―
ぼそっと池井多(VOSOT主宰) 横道 誠(京都府立大学准教授) 石井 光太(ノンフィクション作家) 新型コロナウイルスなど様々な問題によって、これまでの社会のシステムや枠組み、価値観が揺らいで、その歪みが浮き彫りになっています。「家庭」も例外ではありません。家庭のあり方、家族同士の関係などが揺らいでいます。ただ過去の状態を良しとして戻るのではなく、真に人間を豊かにするような人と人とのつながりや関係性を作っていくことは可能でしょうか。どうすればより生きやすい社会としていけるのでしょうか。共に探っていきましょう。 ★第1回(5/13)は会場のみ ★第2回(6/3)と第3回(7/8)は会場とオンライン(見逃し配信あり)
土曜日 14:00~16:00
人生をもっと豊かに―神を探し求めるのはなぜか?―
竹下 節子(⽐較⽂化史家・仏在住) フェルッチョ・ブランビッラスカ(ミラノ外国宣教会総長) 村山 雅哉、井上 恵世留 長い間宗教は人々の生活の中心にありましたが、近代になり科学の進歩や経済の発展と共に社会のありようは変化し、生活も多様化してきました。今、宗教は教義を学び人を縛るものと捉えられているかもしれません。人生を豊かに生き、その道筋を示す手助けとなるものとして求められてきているのでしょうか?信じるとは何かを問い直すきっかけになればと思い企画しました。 ★第1回(5/7)と第2回(6/11)は会場・オンライン(見逃し配信あり) ★第3回(7/23)は会場・オンライン(見逃し配信なし)
日曜日 14:00~16:00
ADDRESS | 〒160-0016 東京都新宿区信濃町33-4 |
---|---|
TEL | 03-3351-7121(受付代表) |
FAX | 03-3358-9700 |
受付時間 | 10:00-16:45 |
JR総武線信濃町駅改札を出て右側徒歩1分